■photo_wedding






2人らしい場所で2人らしい格好で
お写真は挙式・披露宴のご案内や当日のウェルカムボードにもご利用いただけます。
撮影場所は、長野県内であればどこでも可能です。
県外でもご相談ください
- ロケーション 120分 ドレススタンダードプラン
*ヘアメイク/ドレス・タキシード 出張撮影+撮影全データ、10pフォトブック
*税込198,0000 + 出張交通費
- ロケーション 120分 和装スタンダードプラン
*ヘアメイク/白無垢or色打掛+紋付袴 出張撮影+撮影全データ、10pフォトブック
*税込 ¥248,000+ 出張交通費
■Engagement photo
普段着でカップルの撮影を行います。結婚式や披露宴の前に2人らしい場所で2人らしい格好で…お写真は挙式・披露宴のご案内や当日のウェルカムボードにご利用いただけます。
- 120分 スタンダードプラン*出張撮影+100枚〜撮影データ*
平日 ¥33,000 (税抜 ¥30,000) + 出張交通費/ 土日 ¥36,300 (税抜 ¥33,000) + 出張交通費費
■Bridal
- 挙式・披露宴 7時間プラン*出張撮影+ 400枚〜撮影データ+お会いして&メールでの事前打ち合わせを含む
*¥110,000(税抜 ¥100,000)+出張交通費お支度シーン、会場での前撮りから、入場〜お見送りシーンまで挙式・披露宴のスナップ撮影。新郎新婦様だけでなくご家族やゲストや会場装飾など当日の様子をドキュメンタリー形式でしっかり残せます。 - 二次会・パーティー 3.5時間プラン*出張撮影+ 200枚〜撮影データ+お電話&メールでの事前打ち合わせを含む
*¥60,500(税抜 ¥55,000)+出張交通費会場の様子、入場〜お見送りシーンまで二次会・パーティーのスナップ撮影。新郎新婦様だけでなく幹事様やゲストの当日の様子をドキュメンタリー形式でしっかり残せます。 - 延長料金*¥9,900(税抜 ¥9,000)/ 30分
- 記念写真/集合写真 1ポーズ ¥11,000(税抜 ¥10,000)
割引サービス
- オフシーズン割 *1〜2月、6〜8月は撮影プランより¥2,000 お値引き
- Bridalリピート割*Engagementフォトプラン撮影後、半年以内に挙式・披露宴もしくは、二次会・パーティーにて再撮影をご依頼の場合2回目のプランより
挙式・披露宴 7時間プランより ¥10,000 お値引き
二次会・パーティー 3.5時間プランより ¥5,000 お値引き
– オプション –
アルバムの製作も別途ご相談に応じます。本格的なアルバムをご提案させていただきます。
一生の思い出を写真に残す フォトウェディングの魅力とは?
フォトウェディングとは?
フォトウェディングの基本概要
フォトウェディングとは、写真撮影をメインとした結婚式の新しいスタイルです。結婚式を挙げる代わりに、プロのカメラマンによるウェディングフォトを撮影し、お二人の特別な瞬間や姿を記録に残すことが目的です。衣装選びや撮影スタジオの選定からヘアメイクまで、従来の結婚式の準備と似た要素がありますが、挙式や披露宴を行わない分、費用や準備の手間を抑えつつ一生の思い出を残すことができます。
写真だけの結婚式としての位置づけ
フォトウェディングは「写真だけの結婚式」として注目されています。通常の結婚式のようにゲストを招待する形式ではなく、お二人だけ、もしくは親しいご家族や友人を交えて撮影を行うため、シンプルで自由度が高いのが特徴です。結婚式を挙げる余裕がない場合や、プライベートな時間を優先したいカップルにぴったりです。また、結婚式後の「後撮り」やプロポーズ後の「前撮り」としても選ばれる場合があり、特別な時間を形に残す大切な選択肢として人気が高まっています。
フォトウェディングの主な撮影スタイル
フォトウェディングでは、撮影スタイルも様々で、お二人の希望に応じたプランが選べます。例えば、豊かな自然や歴史的建造物を背景にした「ロケーション撮影」は、季節感を活かした写真が撮れるとして人気があります。スタジオ撮影では、最新のライティング技術を活用した美しい演出が可能で、シンプルながらも洗練された写真を求める方におすすめです。また、和装や洋装といった衣装の選択肢も豊富で、ウェディングドレスだけでなく、白無垢や色打掛などで日本の伝統美を演出することもできます。
フォトウェディングを選ぶ理由
費用対効果の高さ
フォトウェディングは、一般的な結婚式に比べて費用が抑えられるにも関わらず、価値ある思い出を作ることができるため、多くのカップルに選ばれています。例えば、「1着・2着コース」や「3着フルセットコース」といった選択肢があり、撮影プランに応じて費用を自由にカスタマイズ可能です。プロのカメラマンやスタイリストによる高品質な仕上がりを実現できるため、満足感のあるウェディングフォトを手に入れることができます。
二人だけの特別な時間を記念に
フォトウェディングは、結婚式のような形式的なイベントよりも二人だけの自然な時間を写真という形で残すのに最適です。カップルが一緒に衣装を選び、ヘアメイクを整え、好きなロケーションで撮影を行うことで、心からリラックスした笑顔や特別な瞬間を記録できます。ビーチやガーデン、神社など様々なロケーションから選べるプランもあり、二人の好みに合わせて撮影体験を楽しむことができます。
結婚式を挙げない場合の代替案として
結婚式を挙げない選択をするカップルには、フォトウェディングが理想的な代替案として注目されています。家族や友人には結婚写真を共有することで結婚の報告をしながら、撮影自体はカップルの自由なペースで進められるのが特徴です。ご自身のスタイルに合わせて和装や洋装を選び、大切なイベントの記憶を写真に残すことで、結婚の喜びを周囲と分かち合うことができます。
家族や友人へのプレゼントとしての価値
フォトウェディングは、二人の記念としてだけではなく、家族や友人への感謝を伝えるプレゼントとしても価値を持ちます。例えば、「ファミリーコース」や「マタニティコース」では家族写真も一緒に撮影できるため、世代を超えた思い出を共有することができます。また、高品質に仕上げたアルバムやプリント写真を贈ることで、周囲の大切な方々にとっても喜ばれる贈り物となるでしょう。
フォトウェディングの準備と流れ
撮影スタジオやプランの選び方
フォトウェディングを成功させるためには、自分たちに合った撮影スタジオやプランを選ぶことが重要です。全国各地には、チャペルやガーデン、和風庭園など多様なフォトウェディングに対応したスタジオがあります。例えば、東京都内では新宿や表参道といったアクセスのよいエリアに豊富なスタジオが揃っています。撮影プランも、ドレスと着物の両方を楽しめる「3着フルセットコース」や、気軽に撮影ができる「1着・2着コース」、家族やペットも一緒に撮影できる「ファミリー・マタニティコース」など、ライフスタイルや希望に応じて選べます。事前に撮影スタジオのレビューを確認し、オンライン相談を活用して自分たちの理想に合うスタジオを見つけましょう。
衣装選びとヘアメイクのポイント
フォトウェディングを特別な思い出にするためには、衣装選びとヘアメイクが非常に重要です。ウェディングドレスや和装、さらには色打掛や白無垢など、豊富な選択肢がありますので、自分たちの好みやテーマに合わせて選びましょう。また、多くのスタジオでは衣装試着が可能で、ドレス補正のサービスも提供されています。ヘアメイクについては、スタイルに合わせてプロのアーティストと相談しながら進めると、より満足のいく仕上がりになります。事前に雑誌やSNSを参考にして、自分のなりたいイメージを具体化しておくとスムーズです。
撮影当日のスケジュール
撮影当日は、慌てないためにも事前のスケジュール確認が大切です。スタジオ撮影の場合、まずチェックイン後に衣装のフィッティングとヘアメイクからスタートします。一方、ロケーション撮影の場合は、移動時間も考慮して計画を立てる必要があります。その後、スタジオのプロスタッフが背景設定やライティングを整え、ポージングのアドバイスを受けながら撮影が進行します。1日で複数の衣装やシーンを撮影する場合は、撮影の順番を事前に確認し、スムーズな進行を心がけましょう。また、お子様やペットとの撮影では、待機場所や合間のケアも考慮して、無理のないスケジュールを組むことがポイントです。
撮影後の写真の管理・プリント方法
フォトウェディングの撮影が終わったら、次は写真の管理と仕上がりの確認です。多くのスタジオでは、選定した写真に対して美整レタッチのサービスを提供しており、ハイクオリティなウェディングフォトに仕上げることが可能です。仕上がった写真は、アルバムにまとめたり、大型プリントで飾ったりするなど、さまざまな形で楽しむ方法があります。また、データ形式での納品がある場合は、バックアップをしっかり行い、長期間保存できるようにしておくと良いでしょう。友人や家族へのプレゼントを考える場合は、特別なフォトフレームやプリントオプションを利用すると喜ばれます。ウェディングフォトを何度でも見返せる素敵な形に残しましょう。
フォトウェディングの魅力を最大限に引き出す場所とアイデア
ロケーション撮影のおすすめスポット
フォトウェディングでは、ロケーション撮影が人気です。海やビーチ、庭園、公園などの自然豊かな場所では、開放的な雰囲気と美しい景観を背景に特別な一枚を残すことができます。また、チャペルや教会、古風な神社やお寺などの異なる雰囲気を持つ場所もおすすめです。たとえば、関東エリアでは自然と歴史が融合する鎌倉、その中でも長谷寺や浜辺での撮影がよく選ばれます。一方、九州・沖縄エリアでは透き通る海と青い空が広がるビーチ撮影が多くの新郎新婦に支持されています。希望の撮影地をしっかり検討し、二人の思い出にぴったりのスポットを選びましょう。
洋装と和装、どちらを選ぶ?
フォトウェディングでは、ウェディングフォトを特別なものにするための衣装選びも重要なポイントです。洋装と和装、それぞれ異なる魅力があります。クラシックなウェディングドレスやモダンなカラードレスは、ガーデンやビーチ、チャペルでの撮影にぴったりです。一方、和装は日本の伝統美を強調する白無垢や色打掛をまとい、神社やお寺などの和のロケーションでの撮影に適しています。また、3着フルセットコースのように、両方のスタイルを楽しむプランもおすすめです。希望の撮影イメージに応じて選び、二人らしいスタイルを取り入れましょう。
季節ごとの撮影テーマと工夫
季節を活かした撮影は、フォトウェディングをさらに感動的なものにしてくれます。春には桜の下で夫婦の門出を記念した一枚を、夏には青空と海のコントラストを活かした爽やかな映像を残しましょう。秋の紅葉が美しい季節は、日本庭園での和装がよく映えるほか、冬には雪景色やイルミネーションに囲まれた幻想的なショットをおすすめします。季節に応じたテーマやアイデアを考え、背景から光、装飾まで細部にこだわることで一層思い出深い写真が撮影できます。
ペットやこだわり小物を活用した撮影アイデア
フォトウェディングをより特別なものにするために、ペットやこだわりの小物を活用するのもユニークなアイデアです。大切な家族の一員であるペットとの撮影は、とても温かみのある記念写真になります。スタジオによってはペットとの撮影コースも用意されている場合がありますので事前に確認しましょう。また、二人の絆を象徴するアイテムや、趣味にまつわる小物を取り入れることで、個性のあふれる撮影が可能になります。たとえば、結婚指輪やウェディングブーケを使った演出や、趣味の楽器やスポーツアイテムとの撮影などが人気です。このようなアイデアを取り入れることで、お二人らしいウェディングフォトが実現します。
フォトウェディングで後悔しないために注意すべきポイント
スタジオや撮影プランの比較法
フォトウェディングを成功させるためには、まずスタジオや撮影プランをじっくり比較することが大切です。全国には数多くのスタジオがあり、それぞれ「3着フルセットコース」や「ファミリーコース」など多彩なプランを提供しています。ドレスや和装の衣装の選択肢だけでなく、追加料金やアルバムオプション、ロケーション撮影の可否なども確認しましょう。また、スタジオによっては無料でオンライン相談が可能な場合もありますので、気になるスタジオが見つかったら積極的に利用してみてください。希望のエリアや撮影スタイルに合わせて、複数のスタジオで見積もりを取ることで、理想のウェディングフォトを実現する第一歩を踏み出せます。
撮影時の天候や状況への対応策
ロケーション撮影を選んだ場合、天候の変化は避けられない可能性があります。雨や風の影響をできるだけ回避するために、屋内撮影が可能な場所や代替プランを事前に相談しておくと安心です。また、季節や時間帯によって最適な撮影スポットも変わるため、スタジオの担当者にアドバイスを求めると良いでしょう。特に「海」や「ガーデン」など自然光での撮影が主となる場合には、リスケジュールや室内撮影への切り替えオプションも確認しておきましょう。柔軟に対応できるプランがあるスタジオであれば、天候にもあまり左右されずに理想のフォトウェディングを実現できます。
後悔のない衣装選びのコツ
衣装選びはフォトウェディングでの重要なポイントのひとつです。ウェディングドレスだけでなく、白無垢や色打掛を試着できるスタジオもあり、どれを着るべきなのか迷ってしまう場合もあるでしょう。そのため、撮影したいテーマやロケーションに合わせた衣装選びを心がけましょう。スタジオによっては衣装の補正やドレス試着のサービスを提供しているため、気になるスタジオに事前に予約を入れ、試着体験を活用するのもおすすめです。また、「3着フルセットコース」など複数の衣装を着られるプランを選べば、洋装と和装の両方を楽しむことができるため、衣装選びに迷った際の一つの選択肢と言えるでしょう。
早めの準備で余裕をもって臨むために
フォトウェディングを充実したものにするには、早めの準備が欠かせません。撮影予約は数カ月前から埋まっていることが多いため、人気のスタジオや撮影日時を希望する場合は早めに問い合わせることが大切です。また、衣装の選定や撮影場所の確認、必要な小物の準備など意外と時間がかかる作業も多いため、時間に余裕を持ったスケジュールで進めましょう。さらに、スムーズなプランニングのためには、準備段階でスタジオスタッフと具体的なイメージを共有しておくことがポイントです。こうした事前準備が整えば、当日はストレスなく最高の一日を楽しむことができます。